SSブログ

清荒神 [お出かけ]


電車を降りてから、向かったのは「荒神さん」w

参拝道を登っていく
IMG_4819.jpg

清荒神駅に駐車場が無いと思って電車で来たが、ちゃんと駐車場があったw


参道の両脇のお土産物屋さんを見ながら参拝へ行くのが楽しみw

かた焼きせんべいはむっちゃ硬いw
IMG_4824.jpg

竹細工
IMG_4825.jpg

お年寄りの参拝者が多いね
IMG_4823.jpg


昔ながらのご飯屋さんも
IMG_4826.jpg

めずらしいアロエの花が咲いてた
IMG_4827.jpg

平日はシャッターの閉まっているお店も多い
IMG_4830.jpg


山門の手前はお土産物屋さんで賑わう
IMG_4834.jpg

懐かしい「生姜漬」w
IMG_4833.jpg

山門
IMG_4835.jpg

山門を抜けると無料休憩所や手水舎がある
IMG_4836.jpg

左手の赤い橋をゆく
IMG_4837.jpg

拝殿
IMG_4838.jpg

少し並んでお参り。

ふと思う。ここは神社なん?お寺?
柏手を打つ人もあり、そのまま拝まれる方もいる。
どっち?

次男に聞いてみる。

「清荒神で神が付いてるから神社やろ」

そっか。

IMG_4839.jpg

『清荒神清澄寺』は平安時代の896年(寛平8年)に建てられ、
火の神・台所の神である。「荒神さん」として関西で広く親しまれているw

厄年にお参りをして「厄除け火箸」を頂いて帰る方も多い。

早見表
IMG_4840.jpg


拝殿の後ろに「護法堂」
IMG_4841.jpg

その裏にお賽銭を入れて、そこにあるお賽銭を頂いてお守りにする所があるw
木の棒でなるべくご縁がある5円玉を引き寄せる。

IMG_4844.jpg
IMG_4843.jpg
泥棒のようだけど縁起物なのだw

その先にお札を返す「納札所」と厄除け火箸を返す「火箸納所」がある。

IMG_4846.jpg

家にあった火箸を持ってきたのでお返しする
IMG_4848.jpg

賢くなるように線香の煙を頭にかけときなさいw
IMG_4849.jpg

おみくじは「吉」w
IMG_4851.jpg

その後本堂へ。上って降りるw
IMG_4852.jpg
IMG_4853.jpg

鯉の池
IMG_4854.jpg

水を掛けて願いをする「一願地蔵尊」
地蔵様の頭まで水を掛けると良いそうだけど、とてもそこまで届かないw

IMG_4858.jpg
何のお願いをしたのかな

境内案内
IMG_4859.jpg


来た道を戻る。

お土産屋さんに珍しい「白ヘビ」が居ると書いてあったので覗いてみた。


いた~w

動かないので作り物みたいだけど本物で名前は「だいちゃん」w
IMG_4861.jpg
隣には「ふくちゃん」w

兄弟で大福だw


そのほかお母さんとお父さん、生まれたばかりの赤ちゃんも居たw


たくさん白ヘビを見れて、縁起の良い日だった^^



nice!(15)  コメント(0) 

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。