SSブログ

六甲山頂 [お山]

久しぶりにww


「母さん!ぼくも行きたい!」という恨めしそうな三男と、

「母さん!俺も行ってジンギスカン食いたい!!」というおちゃらけ次男の

たわごとを振り切り、登ってきた。


今回は瑞宝寺公園から筆屋道を通って、魚屋道を経て山頂を目指す。

IMG_6232.JPG
公園の入り口

IMG_6237.JPG
看板を右に行くと沢に出るので渡る

IMG_6250.JPG
太鼓滝

右に登って行く

IMG_6255.JPG

水がとってもきれい^^

見とれてたら行き過ぎたww

少し戻って沢を渡る
IMG_6259.JPG

歩きやすい道だ
IMG_6291.JPG

向こう側へ
IMG_6267.JPG

しばらく登ると見晴らし台
IMG_6338.JPG


そこから下るとなんだか荒れた所に出る・・

IMG_6342.JPG

IMG_6344.JPG
3年前の爪痕か

IMG_6346.JPG
ベンチが落ちてきてるところ

IMG_6351.JPG
木が何本も倒れてる

ここを木に沿って登って行くと、魚屋道と合流する
IMG_6355.JPG

魚屋道はなだらかで歩きやすい

IMG_6358.JPG
青い家が出てきたらもう少しだw

登山者のオアシス一軒茶屋さんを左に最後の坂をひたすら登る。

遠くにうっすらハルカスが見えたんだけど・・
IMG_6364.JPG
うまく写ってないな・・

IMG_6365.JPG

IMG_6366.JPG
やっと着いた^^

IMG_6369.JPG
六甲山、山頂931m(クサイで覚える^^)

結構、若い子が登ってる。

2人連れの若者に「写真撮ってもらえますか?」って言われたww

ちょっと緊張するな。


東屋でお昼ご飯
IMG_6373.JPG
寒くて寒くて、食べてすぐに引き返す


IMG_6356.JPG
魚屋道

時々トレイルランの人が走ってくる。

いきなり抜かされるのでびっくりする^^


IMG_6376.JPG
近道へ行ってみるか

しかし、細いし急な道で後悔した。

おまけに滑ってしりもちだ・・

やっと有馬稲荷
IMG_6377.JPG
この上から降りてきた

IMG_6379.JPG

この後も急な階段で下るのがしんどかった。

IMG_6387.JPG
やれやれ・・


疲れた体には、温泉だー

IMG_6388.JPG
銀の湯さんへ



途中ラインで次女に連絡。

IMG_6370.JPG
ナウを送る


「一人で登ってるん?」

「そやでー」


「寂しいなww」

「ほっといて^^」





氷ノ山頂上ww [お山]

AF1QipP7MTNtm3lw26NzpuU41bzyGtiIdMeu5_WmGny_.jpg

ずーっと先を歩いていた三男が「母さん先に行き」と

登頂だけ譲ってくれた^^


着いたーーー!時刻は12時15分^^

AF1QipNHwSlVQV8iosP_UH5dAHywlHOLKybTgba6TnSZ.jpg
標高1510m

AF1QipPKOzzH-TYPnWrENRIBbyJOWptLgnmTSsUCeD1E.jpg
先客で賑わっている避難小屋前(向かって右側から登ってきた)

肝心の景色は・・・

AF1QipNwy5evDdWi0kbxcKYNlU5H8F1TJ17GGgADnyom.jpg
霧で視界は悪いね

風が吹いて寒くなってきた。

避難小屋へ避難^^

AF1QipNewT7GaGP_xLJqZqoU-FQH8CydqirqGf9DfQKk.jpg

汗で濡れたシャツを着替えさせてお昼にしよう^^

AF1QipPNP6KCxXqThbFesRGmWyArNgza8K3Ln1x73EHC.jpg
持ってきたカップめんと、おにぎり。

AF1QipOnrRwlCMhmPk7zP0CIhi72UCD55PPkVwDLNXFj.jpg
山で食べるラーメンは格別やね~


ここの山頂はトイレあるのがありがたい。

和式だけど水洗^^

2階の展望台から避難小屋を見る
AF1QipMsLXQGxQGFe27VRyXDVERs33auFizspctKsZFv=I-U.jpg


さあ、帰ろう!

AF1QipMHVucUPLssoQO_X-0UUHc38rP-RkHB81Td2dmo=I-U.jpg
このころは元気いっぱい^^


三男の靴は普通の運動靴。

粘土質の下り道は良く滑る。何度かこけそうになるも持ちこたえたが、

集中力が途切れた階段のつづく杉木立

足首をひねるこけ方をした。


あちゃー、やってまった><

立ってすぐ来るかと思いきや、なかなかやって来ない(非情な母は放ってきた^^)


「かあさーん」

呼んでるよ。

やれやれ・・


また、階段を上って迎えに行く。

楽しみにしていた温泉はやめた方がいいよ。




AF1QipPoUhuhMUpNKVrdctEbitDeAkFkyHe3gjxJ_WcH=I-U.jpg

行ってきた^^

「とがやま温泉、天女の湯」

やっぱり山に登って疲れた体には温泉だね^^

心配していた足も2日ほどで良くなった。




「奈良尾キャンプ場」

登山の後、乾かしていたタープを片づけて

お金の支払いに民宿「はつひ」さんに寄る。

料金は一人500円。

キャンプ場の管理はここらあたりの民宿が毎年持ち回りでされていて

予約の電話番号がその都度違うらしい。



行かれる方はきれいなトイレに電話番号書いてます^^








氷ノ山登山ww [お山]

キャンプ場の朝


AF1QipMkbbdE4tqi_I7oSxwpcgnPpkKh2XHJlbGO3g4p.jpg
あちゃー霧だ

湿度が90%あるんじゃないかと思うくらい湿気てるww

タープの裏までぐっしょり・・


この日は氷ノ山登山の予定。

初めての山なので霧は怖いな。

どうしたもんじゃろの~


朝ごはんを焼き焼きしていると
AF1QipOf4gMyJ3-5I_0px5mSR0VhXvlsPBP3ajlq0cAj.jpg
「みてー、晴れてきたー」

AF1QipN0VfWbCCTCm5XK_yeVXZz5VGfUpKzXQ0Ta3e_4.jpg
いいぞー

AF1QipMgmLVpmUwkuvf__wACNt21NdYZTPhMHZxIr_Fv.jpg

コースは色々と悩んだけど、キャンプ場から近い東尾根登山口から

氷ノ山山頂へ往復するピストンに決めた。


タープ以外はすべて撤収!車もキャンプ場へ置いておく。


スキー場にあった登山届を出して
AF1QipMb4tlIIIJxrghR5r_CjstkjgCKlX9jCAIU2OPS=I-U.jpg
変わったポストだ^^


登山口へ
AF1QipNEC2kKgZZrb9ScXOPBaArFm9SbKpPc-U_jsabe.jpg

登山口から頂上まで3.9km

AF1QipPFjNe67iJPVzSBKGWVarLFZLgQJcbW7S-Z-QsP.jpg
時刻は9時40分

登山口の前も数台車が停めれそうだが、ぬかるんでる。
AF1QipOap3GxsPcvNY0GRXQ8xmpAIi2erHxblsslPwm9=I-U.jpg

登山口からすぐに階段だー
AF1QipNJWZyc_703z1hJ5N2ClKr3Ou98GNUkCW9E6Ic0.jpg

杉木立
AF1QipPFZfWyAsZI44UdVPdInqsRa0WRfN_UJFObC3MY.jpg
根本が曲がってるww雪の重みかな?

階段が終わるころに休憩小屋
AF1QipOGYVuQloc6T3vxB-NoiBbZyYN-6qfuFghvM8Eo.jpg
ベンチでちょっと休憩^^
AF1QipNHVXkFdc4DFi-r-jyKQoOAkwf3BB7Cp4RW0hwX.jpg

ここからは階段は無いが、

こんなとこや
AF1QipNqbHhkOOpael8L0WrsFS8kqYhNODIA1BroTU1l.jpg

こんなとこを通る
AF1QipO-S0gtQTtDV9XHaiS4Y5t54-FnSY-GdT9m3gTw.jpg

しばらくは小さなアップダウンの歩きやすい尾根道がつづく^^

AF1QipN7GpW1QpDgBFDW-TE6kXnMj_U0Hic-7meH5tHg.jpg

一の谷水飲み場
AF1QipPAtzwXY-Lwft5W_zuHSt0Mqo3nrsPJBrbCUEUW.jpg

AF1QipNKG4vHNRNKWwtRIGnaazWntray8rl3FdrG_LZg.jpg
うん、美味しい^^

人面岩
AF1QipNy1sHjyWmESjbyLlcV6ArSb2yUB21xar4vkmG8.jpg
横顔?

神大ヒュッテが見えてきた
AF1QipNRKneZHjsVcESracMtMufq_en6WpxwcYbE0CT2.jpg

分岐を右へ
AF1QipOAfA8OuELeVc0dE1zHwSZaupOPJyrJFTQF3yc2.jpg

AF1QipObswOnQjLK1rV8k47iQtO8MZV0B4gi3SupYsPb.jpg
この木道が歩きやすかったー

ちょっと紅葉の木
AF1QipOLFUVWw2xm9BXNCOdp6oZi9_kHeSiwJu7YFadN.jpg
AF1QipNcbpR7xvQ75R7Byr40hc4LwS0D1DKo4eph2_8K.jpg
このあたりの石がごろごろした道が滑って歩きにくい・・

頂上が見えてきたー
AF1QipM4eONrmaXdchI1di0Ct1Z9m4N8lQNnCETV0t3t.jpg


AF1QipP7MTNtm3lw26NzpuU41bzyGtiIdMeu5_WmGny_.jpg

あと少しだー



つづく^^

六甲山 [お山]

登ってきたよー


ご一緒下さったのはこやつ!(たまたま休校日)

IMG_3526.JPG
一応堺正人の顔真似^^

紅葉谷はまだ通れない個所があるので

ととや道から炭谷(すみや)道を抜けて紅葉谷に出る予定だ。

IMG_3528.JPG



この魚屋(ととや)道はほとんど階段は無いので登りやすい。

登山口を入ってすぐに甘いいいにおいがする。

周りを見ると可愛い花が・・・

IMG_3529.JPG
この花のにおいかな?

つづら折れの道をかなり登ったー

やっと炭谷道の分岐だ
IMG_3531.JPG
ここから紅葉谷へ抜ける

出だしからどんどん階段を下るので

次男が「母さん道間違ってない?」と心配そう。

IMG_3532.JPG

大丈夫だけど一山分下ったよな。

なんだか損した気分だ・・

やっとこさ紅葉谷と合流
IMG_3534.JPG
ここから降りてきた

少し歩くと川にさしかかる。

IMG_3536.JPG
以前ここは道があった所
IMG_3537.JPG

動かない石を選んで渡って行く
IMG_3538.JPG
へっぴり次男

こいつ、靴がアディダスのハイカットで滑りやすい。


しばらく登ると次の川に出る。

ここも様子が変わってた。

土砂で埋まった道標
IMG_3539.JPG

新しいのはこちら
IMG_3541.JPG

きれいな水で魚が泳いでた
IMG_3543.JPG

ちょっと休憩
IMG_3544.JPG

この日はとっても暑かったー

山の中でも結構な気温。


七曲りの滝へ行く道も通行止め。

迂回する道が結構な階段だ。


IMG_3545.JPG


IMG_3546.JPG
へっぴり次男

IMG_3547.JPG
この先も階段ww

へっぴりに置いてきぼり
IMG_3549.JPG


最後の石段を上る
IMG_3550.JPG

ここを抜けると極楽茶屋跡だww
IMG_3553.JPG

出たー

景色はちょっと霞んでるかな~
IMG_3554.JPG



高3にもなって一緒に山に登ってくれるなんて珍しいかな?

しかし!

こいつには目的があるのであったーー


つづく




大岩ヶ岳~丸山湿原つづき [お山]

丸山湿原に向かって歩く


丸山湿原ってどんなとこだろ・・

イメージでは尾瀬みたいなところ?


分岐に出る。

この看板の所を右に
IMG_3137.JPG
この地図がいまいち分かりにくい

曲がってすぐにまた分岐
IMG_3138.JPG
この橋を渡る

この後も西回りと東回りに分かれる。

東を選択
IMG_3139.JPG
雰囲気のいい木の通路を歩く

ベンチがあったのでこちらでお昼を(おにぎりとお茶)
IMG_3143.JPG
少し休憩してから出発

目の前が湿原
IMG_3146.JPG


少し行くと西回りとの合流地点に出る

右に行けばまた先ほどの看板の所に戻ってしまいそうなので左へ行く。



少し行くと険しい岩場を下る
IMG_3154.JPG
振り返るとこんなとこを降りてきた

鎖の付いた険しい道。
IMG_3155.JPG
しばらくすると川に出る

渡るのはちょっと大変そう。

右・・
IMG_3156.JPG

左・・
IMG_3159.JPG

よし、左から渡ろう。

渡った所からまた山を登る。階段だ~

頂上に鉄塔
IMG_3163.JPG

やっと下ったと思ったらまた川だww

渡ると火の用心の赤い矢印は左へ。

行ってみる。

れれー、また鉄塔がある山のてっぺんに・・

そこで行き止まりだー

道を間違えた!


ここはどこだ?

携帯で見てみる
IMG_3167.PNG
ずいぶん東へ来てるやん・・

とりあえず火の用心の矢印まで戻りそこをまっすぐ行ってみる。


道が見えた!やったーIMG_3168.JPG


地図を見ると駅までかなり遠い・・


また戻るのも大変なので舗装道を歩くことにする。



川下川ダム
IMG_3171.JPG
この石積みの堤はなんていうんだろう

このあたりは新名神道路の工事が進んでいる
IMG_3172.JPG

自然の中に出来ている橋脚。

こんなのが本当に必要なのか・・


しばらく武庫川沿いを歩く。足が痛い。トイレも行きたい・・
IMG_3177.JPG

不法投棄か、テレビが何台も捨ててある

しばらくして看板がさえぎってる。

何だ?振り返ると
IMG_3178.JPG
「落石のため通行止め」って書いてるやん

あかんとこ歩いてきたんやー


ひたすら車道を歩く。

車は工事車両のみ。

誰か乗せてくれないかな~

また高速の橋脚だ
IMG_3180.JPG

足がー痛いー

もう少しで貯水池の門だー
IMG_3181.JPG

車に帰ってきたー
IMG_3183.JPG

時間を見ると15時50分、ちょうど2時間歩いたことになる。



疲れたーーー!

疲れたときは温泉。

有馬温泉かんぽの宿に行ってきた
IMG_3185.JPG

IMG_3184.JPG

気持ちよかった^^



後で調べてみると丸山湿原西回りの途中に道場駅へ向かう道があるようだ。

お山の前はちゃんと調べて行きましょうね!





大岩ヶ岳~丸山湿原 [お山]

軽い気持ちで行ってきた


出発は千刈貯水地に車を置いて

IMG_3091.JPG
この門を右側に進む

こちらに公衆トイレもあるが、中は・・・
IMG_3092.JPG

この季節、萌木色の山がきれいだと思う
IMG_3094.JPG

少し歩くと千刈ダム
IMG_3096.JPG

IMG_3097.JPG
ダム表面が石張りで放流の水しぶきが美しい

手前の橋を渡り登山道へ

IMG_3100.JPG
ここから登る(ここで合ってるん?)

神水
IMG_3102.JPG
前日の雨で濁ってるけど普段はもっときれいなんだろうね


途中に分岐(右は下りで、直進は上り)

直進する。

実はあまり調べもしないでやって来た。

低い山だし、大丈夫だろうと。

直進の道はダムを左に見ながら調子よく登ってきたが今度はずんずん下りだした。

大丈夫か・・

そうこうするうちに「大岩ヶ岳までもう少し」と書いてある道しるべに出会う。

やれやれだ。

あちこちでツツジが咲いているが、ちょっと時期が遅かったか
IMG_3107.JPG

道標のテープに「がんばれ」の文字が・・にんまりしてしまう。
IMG_3111.JPG

IMG_3108.JPG
ごつごつした岩の道を登って

大岩を右から巻くとやっと頂上だ。
IMG_3115.JPG

IMG_3116.JPG

IMG_3117.JPG

先ほどから雨がぽつぽつ降ってきているが景色はきれい
IMG_3118.JPG

IMG_3119.JPG

北側より下山。

しばらく行くと分岐
IMG_3122.JPG
右に行くのが南ルートか

直進してまた道しるべ。
IMG_3125.JPG
左に行くと東大岩ヶ岳と書いている。

ちょっと寄ってみる。

IMG_3130.JPG
ここも景色がいい

戻ってまた丸山湿原方面へ進む。

しばらく杉林を歩く。
IMG_3132.JPG
道も歩きやすい。

鳥の鳴き声が心地いい。ウグイスも。

ふと見ると誰かの帽子か・・?
IMG_3136.JPG

でっかいキノコだった~~







西光寺山 [お山]

お天気は雨模様


目指すは西光寺山(713m)。

今田町から登る。

登山道入り口は本荘交差点を北へ、本荘公民館を左。
IMG_2697.JPG

七星ソースさんが目印。

お墓の駐車場に停めさせていただく。
IMG_2698.JPG
奥の建物がトイレかと思ってたが違った・・・

入りはガタガタ道

IMG_2700.JPG

ちょっと行くとため池がある。

IMG_2703.JPG
ため池の手前にも数台車が置けそうだが道が・・・

橋の手前に道しるべ。
IMG_2707.JPG
山頂まで1.8km

IMG_2709.JPG

IMG_2710.JPG
あれが西光寺山かな?

このあたりは道幅が広くて歩きやすい(石はごろごろしてるけどね)

急に狭くなったあたりに標識
IMG_2714.JPG
後、1.4km

綺麗な川を渡る
IMG_2717.JPG

こんなところに炭焼き窯が
IMG_2718.JPG

このあたりはシダの群生地(正月のお鏡の下に敷くウラジロ)
IMG_2721.JPG
所々に椿の花がお迎えしてくれる。
IMG_2722.JPG

人工の階段などないけど自然の石段を上る。

登山道が狭い。木の枝が遠慮なしに腕や頭にあたるよ。

標高が上がるにつれて雨が雪に・・

IMG_2725.JPG

IMG_2728.JPG
あと、0.4km

ここからがしんどかったな~

足が上がらない・・

IMG_2730.JPG

この岩を渡ると
IMG_2732.JPG

やっと頂上がみえたー
IMG_2733.JPG

IMG_2734.JPG

IMG_2739.JPG

見晴らしは・・・全然・・
IMG_2735.JPG

山頂でおにぎりを食べて下山。

お天気が悪かったけど久しぶりで楽しかったー


このお山を選んだ理由は


温泉!

帰りに行ってきた~
IMG_2741.JPG

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
IMG_2742.JPG

IMG_2743.JPG
売店を右に

IMG_2744.JPG

IMG_2745.JPG

こちらでチケットを購入 700円

ここのお湯は源泉かけ流し。

ちょっと階段が多いけど、人気の温泉だ。


気持ちよかった~~




麻耶山下山 [お山]

展望台からの眺め

神戸方面
IMG_1998.JPG

大阪
IMG_1999.JPG



時間はお昼時。

奥のあずまやで、ランチタイム。

IMG_2003.JPG

カップめんと焼きサバ寿司を持ってきた。
IMG_2004.JPG

さあ、頂こう。

そこへお客さん。

IMG_2006.JPG

こっちへおいで

サバをちょっとやってみる
IMG_2007.JPG

きたきた

IMG_2008.JPG

食べた!

ごはんも食べた。

近づくと逃げるのでそーとね。


食後のコーヒーとクッキー
IMG_2013.JPG

じーっと見てる、ボス。(ボスっぽいのでボスと命名)
IMG_2014.JPG
もう無いんよ、ごめんね。


帰り支度してる時にふとほかの人の食事に目をやると、ボスが張り付いてる。

そうやって、ごはんにありついてるんやろね。

六甲はこれから冬本番。寒くなるのでちょっと心配だが、たくましく生きていくんだろう。



帰りは来た道を少し戻り、分岐から上野道で下山予定。

史跡を超えて階段の途中に旧麻耶の大杉がある。

IMG_2021.JPG

ちょっと寄ってみる
IMG_2015.JPG

黒々して立派な杉の木
IMG_2020.JPG
樹齢は千年らしい


先ほどの長い階段に戻る。

半ばほどで、女性の2人連れの方とすれ違う。お母さんと娘さんかな?

「こんにちは」

お母さんしんどそう。娘さんに階段がまだ続くのかと聞かれる。

「もうちょっとありますよ~。ゆっくり行ってくださいね」と声をかける。


所々に紅葉の綺麗な木がある
IMG_2023.JPG
IMG_2027.JPG

上野道も階段が多いが、景色がいろいろ変って楽しい。

見晴らしのいいちょっとした広場もある
IMG_2029.JPG

IMG_2030.JPG

ずいぶん降りてきた
IMG_2033.JPG

IMG_2032.JPG


IMG_2034.JPG

こんなところに鉄棒がある^^



登山道を出ると今度は舗装道。

急な坂道でこれが結構きつい。

住宅街だからここで生活されているんだよね。

大変だー。



麻耶山登山 [お山]

久しぶりに登った~


暖かくていいお天気。

今日はハイキングがいいかな。福知山線廃線跡でも行こうか。

予定を立てていたのが、次男のせいで急きょ変更。

恒例になってきた私の休日に六甲アイランドまでのドライブ(学校へ送る)。


仕方がない、麻耶山でも登るか。

神戸市立王子スポーツセンターに車を停めて、青谷道から頂上を目指す。

このあたりは坂ばかり。結構急だ。
IMG_1940.JPG
神戸海星女子学園の校門前を通過

もうしんどい・・・

やっと登山口
IMG_1947.JPG

こちらの紅葉はまだのよう
IMG_1945.JPG

コンクリートの登山道をひたすら登る。

このあたりも景色はきれい
IMG_1948.JPG

だんだんうっそうとしてきた
IMG_1950.JPG

川沿いを歩く
IMG_1951.JPG

こんなところにお茶屋さん
IMG_1952.JPG

IMG_1953.JPG

茶畑
IMG_1954.JPG

休憩が出来る
IMG_1956.JPGIMG_1957.JPG

所々、紅葉した木が綺麗
IMG_1960.JPG
IMG_1959.JPG

湧水が流れている
IMG_1963.JPG

横に水飲み用のコップが置かれている。地元の方の心遣い。
IMG_1962.JPG

この水場を過ぎると、結構な階段がつづく

途中、大日大聖不動明王という看板があって、不動滝とある。

これか?
IMG_1964.JPG
チョロチョロしか流れていない(調べるとこれは二段の滝らしい)

大きな杉の木。お祭りされていた。
IMG_1965.JPG

このあたりもずーと階段。

しんど~

IMG_1967.JPG

やっと上野道との分岐
IMG_1969.JPG
旧天王寺後へ向かう
IMG_1973.JPG
このあたりの紅葉もいまいちか・・・
IMG_1968.JPG

仁王門を過ぎるとまたまた石段
IMG_1975.JPG
遠くに先を行く人発見
IMG_1976.JPG
IMG_1977.JPG
突き当りが壁にみえていたのが、階段だったww
IMG_1980.JPG

最後の階段をぜいぜいと登りきると見晴らしのいい麻耶山史跡公園
IMG_1986.JPG
IMG_1985.JPG
IMG_1988.JPG
この本堂跡を左に進むと

山頂への分岐。左ルートと、右ルート。
IMG_1991.JPG
右の森林浴コースを選ぶ

・・・ちょっと下った後、あとはまた階段www

疲れた足には堪える。足が上がらんwww

最後の階段!この先が麻耶展望台だー
IMG_1992.JPG


到着。駐車場から一時間半。疲れたー・・・

IMG_2001.JPG

IMG_1997.JPG

下山へつづく



羽束山 [お山]

ずーと有馬富士だと思っていたお山


次男のJR道場駅に送り迎えで見えていたのは、羽束山(はつかさん)
IMG_0610.JPG
ちょこっと見えてるのがそう。

休みの日、登ってみようと計画。

三男は家庭訪問日で給食終わりに帰ってくる。

「山、登ろか?学校の近くで待ってるわ」

「やった^^」と大喜び。



2時に迎えに行くつもりが、プロバイダー事件でパソコン操作の真っ最中。

いったん中断して迎えに行けたのがもう2時20分。 あわわwwww

痺れを切らして帰りかけてたのをゲット。

「ごめんよーー」



解約で違約金のショックやら、長男の用事(忙しいのに中学校の制服を送れと言ってきた)やらで

どんどん時間が無くなる。

三男、ずっと待っててくれたのだが、もう4時になってしまった。

「もう、お山行くん無理やわ~」

「ええ~~~・・・」

・・・しくしく[もうやだ~(悲しい顔)]


もう、しゃあないな。

「行くで!!!」


というわけで、香下寺の駐車場横の登山口到着が4時25分。

6時に次男を道場駅まで迎えに行かないといけない。


「5時になったら、途中で引き返すよ」

ここはほとんど石段の登山道。しんどいけど頂上までは最短距離で登れる。
images.jpg
(参考資料)

山頂まで30分。

山頂には観音堂や神社があって、広々としてる。

地元の方に聞くと「初日の出登山」というのが行われるらしい。

大晦日の真っ暗なうちに登頂。初日の出を拝む。

真っ暗やったらきっと怖いやろね。


きっちり5時30分に駐車場まで下りてきて、お迎えには間に合いました。ヤッター。

三男久しぶりに山歩きして気持ちよかったらしい。

今度はGWに六甲山行こね!



この季節、大家さん家の皐月が立派に咲き誇る。

100年以上たっているらしい。
IMG_0608.JPG

見ごたえがあります。